QS– tag –
-
花芽分化を促進する資材、QS-H3
暑いですね。 イチゴ農家の皆さん!今年も花芽の分化が遅れ、定植が遅れるのでは…と戦々恐々されている方は、多いのではないでしょうか? そんな貴方に、ご紹介するのは… まだ間に合います!花芽分化を促進してくれる夢の資材「QS-H3」です。 イチゴ栽培で... -
土壌消毒効果を高める!土壌消毒後の処方箋
今回は、土壌消毒後の土つくりについて、ご紹介いたします。 土壌消毒後は完全にではありませんが、有用菌も含めた微生物が死滅します。ただ、数週間もすれば、自然に回復していきますが、その際、微生物は陣取り合戦を行います。万が一、病原菌が繁殖して... -
イチゴの栽培時、曇天が続いて、収穫量が減った場合の対応とは
イチゴがお日様を好む事は良く知られていると思います。曇天が続くとなんだか、収穫量が減ってしまって…。という相談が最近有りましたので、対策を共有させて頂きたいと思います。 結論から言うと、アミノ酸肥料の葉面散布をお勧めしています。 なぜアミノ... -
トレファーム(東レ建設株式会社様)テスト結果まとめ
こんにちはQS agri代表の桜間です。今回のブログは2023年1月~4月までのトレファーム内でのテスト結果をまとめてご報告致します。 先ずは葉面散布テストからの結果報告を致します。使用資材:QS-B3,QS-B4、YMC-E、Si(珪酸)、QS-G(5種混合液)希釈倍率:... -
連作障害には楽農美人‼ラインナップのご紹介‼
こんにちはQS agri代表の桜間です。今回のブログは楽農美人のラインナップが増えましたのでご紹介致します。 楽農美人5リットル 弊社はYouTubeやこのブログでもご紹介してきました楽農美人について、実は在庫が5リットルサイズしか置いて有りませんでし... -
イチゴの実を硬くして美味さを増す方法
こんにちはQS agriの代表桜間です。今回はこのシーズン必須アイテムのQS-S3(実を硬くする)とQS-H4(美味さをのせる)をご紹介させて頂きます。 2024年は1月にも関わらず、イチゴが大変柔らくなり、味が水っぽくなってきているという事例が沢山有り、生... -
内部までよく効く浸透性効果‼QS-IP‼
こんにちはQS agri代表の桜間です。今回のブログは浸透性効果抜群QS-IPについて書きたいと思います。 QS-IP 内容:麦・大豆・とうもろこし・リンゴ・キャベツから抽出された作物由来の液体肥料です。 効果:根毛付近の表面張力を軽減し給肥力が向上します... -
一撃‼実を硬くするQS-S3‼
こんにちはQS agri代表の桜間です。今回は春だからこそ大活躍‼実を硬くするQS-S3について書きたいと思います。 前回のブログでも書きました旨味を引き出す肥料QS-H4の特徴と関連します。読まれていない方は是非ともQS-H4のブログも読んで下さいね。 実を硬... -
簡単・確実QS肥料スタートキット(葉面+灌水)のご紹介
こんにちはQS AGRI代表の桜間です。 今回は弊社QS肥料葉面散布スタートキットのご紹介をさせて頂きます。 皆さん葉面散布はご存じでしょうか💦 多分されておられる方はかなり少ないでしょう💦 農薬を撒く時位ですかね。 なかには葉面散布って何って聞かれる... -
めっちゃ美味しい栃木県の大塚さんのトマト華‼
こんにちはQS agri代表の桜間です。今回のブログはQS肥料を使ったトマト作りをされています栃木県の大塚さんのトマトについて書きたいと思います。 とにかく大塚さんのトマトは美味しいです。皆さんにも一度食べて頂ければと思っております。人それぞれの...