いちご肥料– tag –
-
お困りのいちご農家さんへ【発酵果】の原因と対処法を徹底解説!
発酵果とは 完熟までに約65日以上かかる場合は発酵果となります。発酵果の見た目は普通のイチゴですが先端に張りがなくなり食べてみると柔らかくなりすぎていて味も美味しくないです。 【原因】 カルシウム欠乏:土壌の過乾燥や過湿、窒素過多、根の活性低... -
【苺のガク焼け】どうする?!イチゴ農家さんに届けたい攻略法
ガク焼けは、いちごの果実の萼(がく)部分が焼けたように褐色に枯れる生理障害です。この症状は、特に果実の成熟期に見られ、見た目の品質を大きく損なうことがあります。 【発生要因】 いちごのガク焼けは、主に以下の要因によって引き起こされます 1.... -
いちご農家さんに知って欲しい【芯止まり】の原因と対策を徹底解説!
こんにちはQS agri の桜間です。今年は芯止まりや芽無しが多いとの声を頂きました。今回は芯止まりについて解説していきます。 いちごの芯止まりの原因として考えられる要因には、以下のようなものがあります。 窒素過多窒素が過剰に施用されると、植物の... -
酸味が抜けない!とお困りのいちご農家さんに イチゴを甘くする方法を徹底解説‼
こんにちはQS agri の桜間です。 今回はいちご栽培の現状を確認しつつ、対処方法を考えていく事にします。 2025年1月時点での、いちご栽培の現状 1.栽培が遅れている。2.11月の気温が高い→早く成長する事で果実の酸味が強くなっている。3.水分コント... -
肥料の5大要素について徹底解説!いちご栽培に必要なマグネシウムとカルシウムの役割とは?
こんにちはQS agri の桜間です。 今回は肥料の5要素を説明したいと思います。 肥料の5要素「窒素」、「リン酸」、「カリウム」を「肥料の3要素」といい、これに「カルシウム」、「マグネシウム」をプラスしたものを「肥料の5要素」と言います。 前回のブ... -
いちご農家さん必見!獲れないから抜け出す方法!!高品質なイチゴの栽培に最適なQS肥料の灌水セットを使いこなそう
こんにちは、QS agri の桜間です。今回は灌水についてです。 QS肥料の灌水セットの特徴としては、ミネラルで土壌の対応力を向上させ、高度化成にて貯蔵養分を増やすことで、作物が大きく、固く、美味しく育ちます。 その肥効としては 1.収穫量の向上…高度... -
イチゴの栽培時、曇天が続いて、収穫量が減った場合の対応とは
イチゴがお日様を好む事は良く知られていると思います。曇天が続くとなんだか、収穫量が減ってしまって…。という相談が最近有りましたので、対策を共有させて頂きたいと思います。 結論から言うと、アミノ酸肥料の葉面散布をお勧めしています。 なぜアミノ... -
連作障害には楽農美人‼ラインナップのご紹介‼
こんにちはQS agri代表の桜間です。今回のブログは楽農美人のラインナップが増えましたのでご紹介致します。 楽農美人5リットル 弊社はYouTubeやこのブログでもご紹介してきました楽農美人について、実は在庫が5リットルサイズしか置いて有りませんでし... -
イチゴの実を硬くして美味さを増す方法
こんにちはQS agriの代表桜間です。今回はこのシーズン必須アイテムのQS-S3(実を硬くする)とQS-H4(美味さをのせる)をご紹介させて頂きます。 2024年は1月にも関わらず、イチゴが大変柔らくなり、味が水っぽくなってきているという事例が沢山有り、生...
1